My Customized Menu |
トップページに戻る
お気に入りに追加する |
群馬県渋川市伊香保町水沢214 本尊・千手観世音菩薩 開基・恵灌僧正 真言・おん ばさら たらま きりく ご詠歌・たのみくる 心も清き 水沢の 深き願いを うるぞうれしき 金峯山修験本宗。 寺伝によると, 推古天皇の祈願により開基以来1300有余年,年中お参りの絶えない所です。 現在の本堂は元禄時代のもので,鎌倉時代建造といわれる本尊の十一面千手観世音菩薩が 安置されている。本堂の右手の六角堂(重要文化財)は地蔵尊信仰を代表する建物。 平成13年(2001)に建立された釈迦堂では釈迦三尊像などの仏像や仏画の数々を拝観できる。 |
![]() |
![]() |
2009年6月21日 雨天にもかかわらず,大勢の参拝者。駐車場は 自家用車・観光バスで混雑していた。釈迦堂には多くの仏像・仏画を展示されていた。(無料) | ||
仁王門 | 風神(仁王門) | 雷神(仁王門) |
![]() |
![]() |
![]() |
六角二重塔(地蔵堂) | ||
観音堂(本堂)![]() |
鐘 楼![]() |
![]() |
龍王弁才天(霊水) | 水子地蔵尊 | |
![]() |
![]() |
![]() |