My Customized Menu |
トップページに戻る
お気に入りに追加する |
奈良県桜井市初瀬731-1 本尊・十一面観世音菩薩立像(奈良初期) 真言宗豊山派総本山。朱鳥元年(686)道明上人は天武天皇の恩ために銅版法華説相図(千仏多宝仏塔)を 西の丘に安置され,のち神亀4年(727)徳道上人は,聖武天皇の勅を奉じて,衆生のために東の岡に 十一面観世音菩薩をお祀られました。 牡丹,紫陽花で有名。 |
![]() |
2016年9月04日 | ||
![]() |
2010年4月4日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本 坊![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一切経堂![]() |
永禄4年(1561),牧野備後守成貞の再建にして納める。 唐本一切経は寛文7年(1667),水野石見守忠貞の寄進。 |
![]() |
本長谷寺![]() |
天武天皇病気平癒のため朱鳥元年(686),道明上人ここに精舎を建て, 千仏多宝塔銅盤(国宝)を鋳造して祀る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
亀の甲羅干しと散り桜 | |
![]() |
![]() |
2009年6月5日 | ||
2008年11月4日 西国33所結縁総秘仏本尊ご開帳(花山法王1000年御遠忌) | ||
山 門![]() |
登 廊![]() |
本 堂![]() |
2003年5月3日 | ||
山 門![]() |
登 廊![]() |
本 堂![]() |
2003年5月3日 | ||
街を望む![]() |
牡丹園 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |