My Customized Menu |
トップページに戻る
お気に入りに追加する |
滋賀県長浜市高月町井口122 本尊・阿弥陀如来・十一面観世音菩薩立像。 寺伝によると,中世,この辺りにつくられた比叡山延暦寺領の荘園・富永庄の預所でした。 また,己高山仏教の有力寺院「惣山之七箇寺」の1つでもありました。十一面観音坐像の背中には 「イザナギノミコト」であることを示す墨書があります。さらに,境内の向いにある道を隔てた 鐘楼につられている,鎌倉時代の寛喜3年(1231)につられた銅鐘は県内で最も古い鐘で, 重要文化財に指定されている。また,鐘楼の前に広がる庭園「神池・神島」ははるか古代に作られたと 伝えられている。 |
![]() |
2009年8月2日 | ||
阿弥陀堂 | 鐘 楼 | |
![]() |
![]() |
地蔵菩薩坐像 | 十一面観世音菩薩立像 | 本尊・阿弥陀如来立像 |
![]() |
![]() |
![]() |
日吉神社鳥居 | 日吉神社拝殿 |
![]() |
![]() |