My Customized Menu |
トップページに戻る
お気に入りに追加する |
岩手県一関市大東町猿沢字野田前37 本尊・不動明王 霊場本尊・聖観世音菩薩 真言宗智山派。 縁起によると,建久2年(1191),工藤祐経長男・犬坊丸が寺を建立し,円長方針を迎えて開山。観音堂を取り囲んでいる石灰岩面 数10枚の1枚ごとに十三佛・四天王など数多の佛名が1字30cmほどの大きさで刻まれている。筆体は平仮名・漢字・行書・草書と 様々で雄々しく刻まれていて,珍しい磨崖碑といわれている。 |
![]() |
2012年8月3日 |
||
山 門![]() |
本 堂![]() |
観音堂![]() |
文殊堂![]() |
鐘 楼![]() |
![]() |
亀井六郎重清(義経の主従)の笈箱 | 磨崖碑 | |
![]() |
![]() |
![]() |